ページの先頭です

施主支給をお考えなら!住まいの八百屋さんにおまかせください!!

No.96 ガスコンロの寿命

ご利用中のガスコンロの耐用年数をご存じですか?

ガスコンロが突然壊れると、その日から突然調理が出来なくなるため、とても不便です。
毎日使うものですし、ガス漏れや火災などの危険もあるので、交換の目安や、寿命を把握しておきましょう。


■ガスコンロの種類
ガスコンロには、コンロ台の上にガスコンロをのせて使用する「テーブルタイプ」と、システムキッチンに本体が埋め込まれている「ビルトインタイプ」の2種類があります。


■ガスコンロの耐久年数
それぞれのタイプの寿命ですが、テーブルタイプは、ガス栓とゴム管でつなぐタイプで7年前後、ビルトインタイプは10年前後といわれています。
その年数が経てば必ず壊れるということではありませんが、目安としての寿命を知っておくと、壊れた場合も落ち着いて対応できます。


■ガスホースの寿命
意外と知られていないのが、ガスホースの寿命です。
都市ガス用ホースは、耐用年数が長いもので8年ほど、プロパンガス(LP)用のホースは3年ほどです。
そもそも都市ガス用とプロパンガス用のホースでは圧力や熱量で構造が異なりますので、対応しているホースをきちんと使わないと、事故に繋がるなど、とても危険です。

分からない場合は、遠慮なく専門業者やガス会社の人に聞いてください。


また、吹きこぼれに注意し、こまめな掃除を心掛けることで、ガスコンロの寿命を延ばすことも可能ですよ。


友だち追加